福島県にある磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。
写真で見た景色がとても綺麗で、いつか行きたいと思っていました。

朝起きて天気を確認。
予報通りの快晴。

山形市を出発。
地表付近に霧がかかっていて寒いです。

米沢に到着。
おたかぽっぽ。

白布温泉に向かう道で鳶が鳴いていました。
大学生の頃、この道をよく自転車で通っていました。
白布温泉を超えて西吾妻スカイバレーへ。

昔このトンネルのことをグラビティカノンと呼んでいました。

山形県と福島県の県境に到着。

西吾妻スカイバレーを進みます。

福島県の桧原湖を越え、東に向かいます。

磐梯吾妻スカイラインの入り口に到着しました。

良い景色が続きます。

浄土平に到着しました。
マフラーを変えた爆音バイクがうるさかったです。

隣の山は登れるようです。

目的地に到着。
ここに来たかった!

ここからは下りです。

不動沢橋。

直売所でリンゴを購入。
陽光という大きなリンゴで食べ応え抜群でした。

国道399から山形に帰ります。
大学生の頃、福島から山形に帰る時にこの道を通りました。
途中にある滑滝橋から見たこの岩場がずっと頭に焼き付いていました。

摺上川ダムの駐車場で休憩。
ここの少し先に良い景色があり停車したのですがカメムシが大量発生していたので慌てて逃げました。

これが国道……!
記憶によると砂利道だった気がするのですが、舗装されていました。
サルの群れと何度か遭遇しました。

山形県との県境、鳩峰峠に向かいます。

ようこそ山形県へ

山形県側の田んぼから煙が上がっていました。

鳩峰峠は通行止めです。

引き返して、宮城県の七ヶ宿(しちかしゅく)方面に迂回します。
ここから明かりのない細い道がしばらく続きます。

森を抜けました。
赤い橋の先に国道113があります。

再び山形との県境にやってきました。

ここに鏡清水という水源地があります。

山形県道263を進みます。
蔵王連峰がはっきり見えました。

無事、山形市の自宅に帰ってこれました。
ずっと行きたかった磐梯吾妻スカイラインと、懐かしの国道399を走れて大満足のツーリングでした。